鶏肉35gというのは、みほり峠の基準です。小さすぎても大きすぎても唐揚げの素のつく分量が変わり、味も変わってきます。(目安にしてください) |
![]() |

ただ粉をまぶすだけの簡単調理!
お店と同じプロの味がただまぶすだけで出来上がります。(もし買ってきたパック入りの鶏もも肉の水分が乾きぎみであれば保湿してください。お酒をほんのり少し振りかけボールの中で全体をかき混ぜます)
ポイント1. 乾いていると粉がうまくつきません。逆にかけすぎると粉がつきすぎて味が濃くなります。
ポイント2. 濡れた手で作業をすると、手につく量の方が多くなるので、粉をまぶす前に一度手を拭いてから鶏肉にまぶすこと。
ポイント3. 1つ1つ粉をつけながら油に入れてください。粉の上から一度に全部の鶏肉を入れて粉をまぶすと余分な水分が入り、粉が湿ってしまいます。湿った粉は二度と鶏肉につきません。

油は180℃で揚げること。 油の表面に鶏肉が浮いてきたらOKです。

注意!揚げすぎは厳禁! カリっとはなりますが肉のうま味が全部抜けてしまい、パサついておいしくありません。



魚は小イワシ・イワシ・アジ・サバ・カレイ・エビなど、鶏肉以外にもお使いいただけます。

太刀魚・フグ等魚にまぶすだけでおいしく仕上がります。アジ等身が厚い場合、多めに唐揚げの素をつけてください。
あまった唐揚げの素は冷凍保存OK
湿ったものは水溶きして、中華スープ、餡かけなどにして早いうちに使用してください。


みほり峠などでも大人気メニューのから揚げがご家庭でも楽しめる!